求人情報詳細
建ロボテック株式会社
【技術職】建ロボテック 株式会社
有効期限2022年10月20日~2023年3月31日まで
就業場所
事業所所在地に同じ(香川県木田郡三木町大字上高岡246番地2)
業種
メーカー
職種
技術・研究系
仕事内容
A.ロボット開発
①ロボットの開発
・製品設計(企画立案 仕様検討 要件定義 構想設計 基本設計 部品設計 評価)
・ロボットの組み込み、制御設計
・電子回路設計、評価 等
②省力化・省人化製品、ツールの開発
③省力化・省人化コンサルティングの企画・立案・実施
④組織運営、人事管理、予算管理、資産管理
B.ロボット製造
①ロボットの製造、組立、修理、メンテナンス
②省力化・省人化製品・ツールの製造、組立、修理
③レンタル機器のメンテナンス
④製品管理、部品管理
⑤製造委託先の教育、管理
⑥組織運営、人事管理、予算管理、資産管理
①ロボットの開発
・製品設計(企画立案 仕様検討 要件定義 構想設計 基本設計 部品設計 評価)
・ロボットの組み込み、制御設計
・電子回路設計、評価 等
②省力化・省人化製品、ツールの開発
③省力化・省人化コンサルティングの企画・立案・実施
④組織運営、人事管理、予算管理、資産管理
B.ロボット製造
①ロボットの製造、組立、修理、メンテナンス
②省力化・省人化製品・ツールの製造、組立、修理
③レンタル機器のメンテナンス
④製品管理、部品管理
⑤製造委託先の教育、管理
⑥組織運営、人事管理、予算管理、資産管理
募集情報
求人区分 |
一般 |
---|---|
求人案件名 | 【技術職】建ロボテック 株式会社 |
試用期間 | あり 6ヶ月(労働条件変更なし) |
就業場所 | 事業所所在地に同じ(香川県木田郡三木町大字上高岡246番地2) |
マイカー通勤 | |
転勤の可能性 | なし |
年齢 | 不問 |
学歴・専攻 | |
必要な経験等 | |
必要なPCスキル | |
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許:
普通自動車運転免許種別: |
採用後の待遇
福利厚生・社内制度
加入保険 |
雇用 労災 健康 厚生 |
---|---|
退職金制度 | なし |
定年制 |
あり 一律定年制:なし 定年年齢:歳 |
再雇用 |
あり 上限年齢の有無:なし 上限年齢:歳 |
勤務延長 | なし |
労働組合の有無 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | |
復職制度 | なし |
入居可能住宅 | |
利用可能託児施設 | なし |
選考方法・説明会
採用人数 | 1人 |
---|---|
選考方法 | |
選考日時等 | |
選考場所 | |
応募書類等 |
履歴書の写真貼付あり 送付方法: |
応募書類の返戻 | |
応募・選考に関する特記事項 |
A.ロボット開発 ①大学(大学院含む)工学系学部、高等専門学校を卒業した方 ②パソコンスキル(Excel、Word、PowerPointなど)のある方 ③普通自動車免許 ④電気・機械分野の事業会社で開発者、技術者経験のある方 ⑤下記のいずれかのスキルを持つ方(尚可) メ カ:CAD、機構学、力学、ロボット知識 エレキ:回路設計、弱電知識 ソフト:機械制御、画像処理、通信 WEB:インフラ、WEBバックグランド、ローカルネットワーク S E:情報システム、情報セキュリティ、ネットワーク管理 ⑥ロボット制作経験者、組立経験者、もの作りが好きな人(尚可) B.ロボット製造 ①大学(大学院含む)工学系学部、高等専門学校を卒業した方 ②パソコンスキル(Excel、Word、PowerPointなど)のある方 ③普通自動車免許 ④電気・機械分野の事業会社で製品製造経験のある方 ⑤下記のいずれかのスキルを持つ方(尚可) メ カ:CAD、機構学、力学、ロボット知識 エレキ:回路設計、弱電知識 ソフト:機械制御、画像処理、通信 WEB:インフラ、WEBバックグランド、ローカルネットワーク S E:情報システム、情報セキュリティ、ネットワーク管理 ⑥ロボット制作経験者、組立経験者、もの作りが好きな人(尚可) 必須:普通自動車運転免許(AT限定可) |
説明会開催 | |
説明会参加義務 |
最終更新日:2022年11月14日