求人情報詳細
この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。
採用時には必ず書面により労働条件の明示を受けてください。
セトラスホールディングス 株式会社
【アグリバイオ事業部/アグリバイオ研究】
有効期限2025年4月28日~2025年9月30日まで
就業場所
香川大学研究所
〒7610701
香川県木田郡三木町池戸2393
業種
メーカー
職種
技術・研究系
仕事内容
【募集の背景】
新規事業であるアグリバイオ事業部では、
種苗会社である福井シードをグループに加えて、
新品種の開発やバイオスティミュラント資材の開発等を行っています。
本事業を新たな事業の柱とするべく、研究開発能力の強化したいと考えており、
経験のある技術者・研究者の方に入社していただき
一緒に技術開発により事業を発展していきたいと考えています。
【仕事の内容】
バイオスティミュラント資材の開発
植物の新品種開発
栽培技術の開発
他機関との共同研究の推進
【当社について】
2022年10月1日をもって協和化学工業株式会社より管理部門及び
研究開発部門の事業を承継し新体制としてスタートしました。
瀬戸内海で生まれた協和化学はセトラスホールディングスへと進化し、
既存事業のみならず、新たな事業領域を切り拓き、
「豊かな地球」「環境にやさしい地球」を支える一員となることを目指します。
セトラスホールディングスグループとして、「Global One Team」を合言葉に、
より良い未来に向けた挑戦を始めます。
セトラスホールディングスは、全グループ会社の事業をサポートするとともに、
未来の新規事業領域を切り開いていくことを成長エンジンとしています。
その一環として2026年には坂出にイノベーションセンターを設立し、
更にその力を強めていく予定です。
新規事業として現在進めているアグリバイオ事業も
セトラスホールディングスの新規事業として更なる展開を目指します。
[変更の範囲:会社の定める範囲]
新規事業であるアグリバイオ事業部では、
種苗会社である福井シードをグループに加えて、
新品種の開発やバイオスティミュラント資材の開発等を行っています。
本事業を新たな事業の柱とするべく、研究開発能力の強化したいと考えており、
経験のある技術者・研究者の方に入社していただき
一緒に技術開発により事業を発展していきたいと考えています。
【仕事の内容】
バイオスティミュラント資材の開発
植物の新品種開発
栽培技術の開発
他機関との共同研究の推進
【当社について】
2022年10月1日をもって協和化学工業株式会社より管理部門及び
研究開発部門の事業を承継し新体制としてスタートしました。
瀬戸内海で生まれた協和化学はセトラスホールディングスへと進化し、
既存事業のみならず、新たな事業領域を切り拓き、
「豊かな地球」「環境にやさしい地球」を支える一員となることを目指します。
セトラスホールディングスグループとして、「Global One Team」を合言葉に、
より良い未来に向けた挑戦を始めます。
セトラスホールディングスは、全グループ会社の事業をサポートするとともに、
未来の新規事業領域を切り開いていくことを成長エンジンとしています。
その一環として2026年には坂出にイノベーションセンターを設立し、
更にその力を強めていく予定です。
新規事業として現在進めているアグリバイオ事業も
セトラスホールディングスの新規事業として更なる展開を目指します。
[変更の範囲:会社の定める範囲]
募集情報
求人区分 |
一般 |
---|---|
求人案件名 | 【アグリバイオ事業部/アグリバイオ研究】 |
試用期間 | あり 3ヶ月 、労働条件に変更なし |
就業場所 |
香川大学研究所 〒7610701 香川県木田郡三木町池戸2393 |
あり
受動喫煙対策の内容: 屋内禁煙 |
|
マイカー通勤 |
可 駐車場の有無:あり 駐車場利用料: 無料 |
転勤の可能性 | なし |
年齢 | 不問 |
学歴・専攻 |
必須 必要な学歴・専攻: 大学院 |
必要な経験等 |
必須 詳細:【必須(MUST)】 【応募に必要な学歴・学位】 ・修士/博士 【業務における経験】 必須要件 ・植物の試験研究経験・栽培経験がある方 ・課題の設定や実験計画の作成など研究課題を主導した経験がある方 ・英語の科学論文・資料を読み、試験研究計画を組み立てることが可能な方 ・母国語が日本語でない場合、日本語での日常のコミュニケーションに支障がない方 ・運転免許を持たれている方 【歓迎(WANT)】 ・植物病理に関わる試験研究の経験がある方 ・植物の育種開発に関わる試験研究の経験がある方 ・複数のメンバーが関与するプロジェクトにおいて、リーダーを担った経験がある方 ・遺伝子解析(次世代シーケンサーやバイオインフォマティクス)に関する知識・経験がある方 ・生物学系の分野における学位を有する方(取得見込みの方) コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切に出来る方 |
IT系職種の場合の 必要スキル |
|
必要な免許・資格 |
普通自動車第一種運転免許:
必須 普通自動車第一種運転免許種別: AT限定可 |
採用後の待遇
福利厚生・社内制度
選考方法・説明会
採用人数 | 1人 増員 |
---|---|
選考方法 |
書類選考 面接 |
選考日時等 | 随時 |
選考場所 | 事業所所在地と同じ |
応募書類等 |
履歴書 職務経歴書 履歴書の写真貼付:あり |
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
応募・選考に関する特記事項 | |
説明会開催 | 別途通知 |
説明会参加義務 | 任意 |
最終更新日:2025年5月1日