求人情報詳細
この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。
採用時には必ず書面により労働条件の明示を受けてください。
ジェイアール四国バス株式会社
2026【キャリア(総合職)コース】
有効期限2025年3月1日~2026年3月31日まで
就業場所
事業所所在地に同じ(
香川県高松市浜ノ町8-33
)
その他の就業場所:四国四県に営業所あり
業種
サービス・インフラ
職種
事務・管理系
仕事内容
【学部不問/要普通免許】
入社後、乗務員や窓口業務などで現場経験を積んだ後、本社業務に従事。
将来的には本社管理職または各支店長などとして、組織運営や事業の中核業務に携わっていただきます。
□配属職種1 【実習コースA】乗務員・運行管理者 → 本社配属
入社後、新入社員研修を経て「大型二種免許」を取得(※)していただきます。
免許取得後は、社内の乗務員養成訓練に参加。
その後は、本人の希望や適性に応じて、高速バスのドライバーとしてご活躍いただきます。現場で2~3年程度乗務経験を積み、支店業務(運行管理等)を経験後、高松本社に異動。総務部・運輸営業部・安全推進部のいずれかに配属となります。実務経験を重ねながら、将来の幹部候補としてキャリアアップしていただきます。
※費用は当社負担で、2~3週間の教習合宿に参加の予定。このほか、給油設備を扱う際に必要な「危険物取扱者」や経理業務に活かせる「簿記」などの資格取得支援もあり
<本社異動後の配属先(総合職共通)>
■総務部
◎総務課:電話・来客対応、給与計算、各種保険の申請手続き ほか
◎経理課:データ入力、入出金管理、決算処理 ほか
■運輸営業部
◎営業課:ユーザーニーズに応じた商品・サービスの企画・開発など
◎輸送課:バス運行に関わるダイヤ改正、路線改廃 ほか
■安全推進部
◎指導課:乗務員の指導など
◎車両課:車両の購入・整備など
※本社における配属についても本人の希望を最大限考慮しますが業務内容によっては、一定期間の乗務員経験が必要または有効なケースがあります。
□配属職種2 【実習コースB】営業関連・運行管理者 → 本社配属
入社後、新入社員研修を経て、各支店にて予約センター・窓口での予約受付やチケット販売等の現場実習を行っていただきます。支店業務(運行管理等)を経験後、高松本社に異動。総務部・運輸営業部・安全推進部のいずれかに配属となります。実務経験を重ねながら、将来の幹部候補としてキャリアアップしていただきます。
<本社異動後の配属先(総合職共通)>
■総務部
◎総務課:電話・来客対応、給与計算、各種保険の申請手続き ほか
◎経理課:データ入力、入出金管理、決算処理 ほか
■運輸営業部
◎営業課:ユーザーニーズに応じた商品・サービスの企画・開発など
◎輸送課:バス運行に関わるダイヤ改正、路線改廃 ほか
■安全推進部
◎指導課:乗務員の指導など
◎車両課:車両の購入・整備など
※本社における配属についても本人の希望を最大限考慮しますが業務内容によっては、一定期間の乗務員経験が必要または有効なケースがあります。
[変更の範囲:会社の定める範囲]
入社後、乗務員や窓口業務などで現場経験を積んだ後、本社業務に従事。
将来的には本社管理職または各支店長などとして、組織運営や事業の中核業務に携わっていただきます。
□配属職種1 【実習コースA】乗務員・運行管理者 → 本社配属
入社後、新入社員研修を経て「大型二種免許」を取得(※)していただきます。
免許取得後は、社内の乗務員養成訓練に参加。
その後は、本人の希望や適性に応じて、高速バスのドライバーとしてご活躍いただきます。現場で2~3年程度乗務経験を積み、支店業務(運行管理等)を経験後、高松本社に異動。総務部・運輸営業部・安全推進部のいずれかに配属となります。実務経験を重ねながら、将来の幹部候補としてキャリアアップしていただきます。
※費用は当社負担で、2~3週間の教習合宿に参加の予定。このほか、給油設備を扱う際に必要な「危険物取扱者」や経理業務に活かせる「簿記」などの資格取得支援もあり
<本社異動後の配属先(総合職共通)>
■総務部
◎総務課:電話・来客対応、給与計算、各種保険の申請手続き ほか
◎経理課:データ入力、入出金管理、決算処理 ほか
■運輸営業部
◎営業課:ユーザーニーズに応じた商品・サービスの企画・開発など
◎輸送課:バス運行に関わるダイヤ改正、路線改廃 ほか
■安全推進部
◎指導課:乗務員の指導など
◎車両課:車両の購入・整備など
※本社における配属についても本人の希望を最大限考慮しますが業務内容によっては、一定期間の乗務員経験が必要または有効なケースがあります。
□配属職種2 【実習コースB】営業関連・運行管理者 → 本社配属
入社後、新入社員研修を経て、各支店にて予約センター・窓口での予約受付やチケット販売等の現場実習を行っていただきます。支店業務(運行管理等)を経験後、高松本社に異動。総務部・運輸営業部・安全推進部のいずれかに配属となります。実務経験を重ねながら、将来の幹部候補としてキャリアアップしていただきます。
<本社異動後の配属先(総合職共通)>
■総務部
◎総務課:電話・来客対応、給与計算、各種保険の申請手続き ほか
◎経理課:データ入力、入出金管理、決算処理 ほか
■運輸営業部
◎営業課:ユーザーニーズに応じた商品・サービスの企画・開発など
◎輸送課:バス運行に関わるダイヤ改正、路線改廃 ほか
■安全推進部
◎指導課:乗務員の指導など
◎車両課:車両の購入・整備など
※本社における配属についても本人の希望を最大限考慮しますが業務内容によっては、一定期間の乗務員経験が必要または有効なケースがあります。
[変更の範囲:会社の定める範囲]
募集情報
求人区分 |
新卒 2026年卒業 既卒者の応募: 可(卒業後概ね 3年以内) |
---|---|
求人案件名 | 2026【キャリア(総合職)コース】 |
試用期間 | あり 3ヶ月 、労働条件に変更なし |
就業場所 |
事業所所在地に同じ(
香川県高松市浜ノ町8-33
)
その他の就業場所:四国四県に営業所あり |
あり
受動喫煙対策の内容: 喫煙室設置 |
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤の可能性 |
あり 転勤範囲:四国四県の営業所(ただし頻度少、将来的には香川に戻ってきます) |
履修科目 | 不問 |
必要なPCスキル | |
IT系職種の場合の 必要スキル |
|
必要な免許・資格 |
普通自動車第一種運転免許:
必須 普通自動車第一種運転免許種別: AT限定可 |
採用後の待遇
福利厚生・社内制度
加入保険 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
---|---|
退職金制度 |
あり 勤続年数:要(3年以上) |
定年制 |
あり 一律定年制:なし 定年年齢:60歳 |
再雇用 |
あり 上限年齢の有無:あり 上限年齢:65歳 |
勤務延長 | なし |
労働組合の有無 | あり |
育児休業取得実績 | あり ★男性育休取得実績あり |
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
復職制度 | なし |
認定または登録している制度等 |
![]() |
入居可能住宅 | |
利用可能託児施設 | なし |
選考方法・説明会
採用人数 | 5人 |
---|---|
選考方法 |
書類選考 面接 適性検査 |
選考日時等 | 随時 |
選考場所 | 事業所所在地と同じ |
応募書類等 |
履歴書 履歴書の写真貼付:あり |
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
応募・選考に関する特記事項 | 最終選考時、当社規程により交通費支給 |
説明会開催 |
下記参照 会社見学の希望があれば随時対応します。お気軽にお問い合わせください。 |
説明会参加義務 | 任意 |
最終更新日:2025年7月10日