インターンシップ・就業体験詳細
株式会社 サムソン
【理系対象】機器開発を体験する5daysインターンシップ
エリア | 高松市 、 観音寺市 |
---|---|
実施日数 |
1週間程度
※8~9月のうち5日間 |
実施月 | 8月 、9月 |
産業用蒸気ボイラ、食品機械製造メーカーのサムソンです。
蒸気ボイラ、食品機械を通して人々の暮らしに欠かすことのできない
「エネルギー」と「食」を支えています。
蒸気ボイラは製造業に必要不可欠な熱源(蒸気)を製造する機械です。
メーカーの工場の多くに蒸気ボイラが設置されています。
日本の製造業において蒸気ボイラは必要不可欠な存在となっています。
一方で近年、食の安全性を求める声の高まりや、多様な食文化の普及を背景に、
安心・安全で多様な調理工程をカバーする食品機械はますます存在感を増しています。
当コースでは、こうしたボイラ、食品機器に関する開発業務を体験していただきます。
当社の実機を使用して、実際に行っている開発業務の一部分を体験し、
機械メーカーの開発業務についてより深く理解していただきたいと思っております。
開発職はトライ&エラーの繰り返しです。
ユーザーが求める仕様、今までになかった製品を生み出す苦労と達成感も
体験していただきたいと思っています。
機械メーカーの開発職はどのような仕事をしているのか?
製品はどのようなフローで開発されているのか?
開発ではどのような技術が必要か?
苦労・達成感はどんなものか?
機械メーカーの開発職の仕事・魅力を肌で感じてください!
実習内容
《1日目》
・オリエンテーション
・会社紹介
・会社施設見学
製品製造ライン、ボイラ・食品機械実機見学、研究開発施設等の見学を行います。
・仕事紹介
・先輩社員との座談会
・懇親会
《2日目》
・実習ガイダンス
実習に関する基礎知識研修
・実習
ボイラもしくは食品加工機器の開発業務を中心に技術職の就業体験を実施します。
機械の耐圧計算、耐圧試験、データ測定、試験結果の分析と改良試験など、
製品開発・生産を行う上で必要不可欠な性能試験業務などを体験します。
自分で改善点を検討し改良試験を行い改善に導く、
技術職ならではの楽しさを経験していただく予定です。
《3~4日目》
・実習続き
《5日目》
・実習続き
・実習発表会
これまでの実習の成果を発表していただきます。
その後先輩社員からのフィードバックを行います。
・インターンシップ修了証授与
※詳細は開催日までにご案内いたします。
※スケジュールは変更となる場合があります。
・オリエンテーション
・会社紹介
・会社施設見学
製品製造ライン、ボイラ・食品機械実機見学、研究開発施設等の見学を行います。
・仕事紹介
・先輩社員との座談会
・懇親会
《2日目》
・実習ガイダンス
実習に関する基礎知識研修
・実習
ボイラもしくは食品加工機器の開発業務を中心に技術職の就業体験を実施します。
機械の耐圧計算、耐圧試験、データ測定、試験結果の分析と改良試験など、
製品開発・生産を行う上で必要不可欠な性能試験業務などを体験します。
自分で改善点を検討し改良試験を行い改善に導く、
技術職ならではの楽しさを経験していただく予定です。
《3~4日目》
・実習続き
《5日目》
・実習続き
・実習発表会
これまでの実習の成果を発表していただきます。
その後先輩社員からのフィードバックを行います。
・インターンシップ修了証授与
※詳細は開催日までにご案内いたします。
※スケジュールは変更となる場合があります。
概要
業種 | メーカー |
---|---|
体験できる職種 | 技術・研究系 |
対象者 | 大学院理系 、大学理系 、高専 |
その他資格等 | 技術系職種対象コースのため理系(学部不問)選考の方が対象となります。 |
募集人数 | 5~10名程度 |
報酬・交通費等 |
報酬なし 交通費:支給 宿 泊:遠方にお住まいの方には宿泊先をご用意します(宿泊費当社負担) |
保険の加入要否 |
必要なし インターンシップ期間中は弊社負担の保険に加入していただきます。 |
応募期間 | 2023年5月15日 ~ 2023年8月31日 まで |
問合せ先 |
管理本部 管理統括部 人事・総務チーム インターンシップ担当 TEL:0875-25-5513 |
その他 |