企業情報詳細
しこくぶっさんかぶしきがいしゃ
四国物産株式会社
“快適生活提案企業”をキャッチフレーズに、人の暮らしに必要不可欠な事業を多数展開しています。事業間のシナジー効果を発揮することで経営の安定性を高めると共に業績・地域活力の向上に邁進しています。
○食品部
食品部では四国一円から近畿・関東方面に自社製品や食肉を流通しています。営業職の仕事内容は香川県、愛媛県・高知県の一部エリアの飲食店や専門店、食品工場への商品の提案販売になります。
○食料部
県内トップクラスの定温穀物倉庫を保有しており、高品質な商品を供給できる強みを活かし、小豆島・徳島半田のブランド麺製造業者を始め多くの食品工場・飲食店とお取引があります。営業職の仕事としては、小麦粉・砂糖・添加物などの提案・企画を担当して頂きます。原料という面から顧客の理想の商品作りをサポートすることで地域ブランドに携わることができる仕事です。
○石油部
2カ所の油槽所やサービスステーション(SS)を起点にガソリンなどの燃料油や工業向けの潤滑油などの石油製品を法人や個人のお客様に供給しています。SSでは燃料油の販売のほか有資格者の確かな技術による車輌メンテナンスにも注力してお客様のカーライフをサポートします。法人営業、SS店舗運営の両面で経験を積み成長できる仕事です。
○液化ガス部
LPガスを地域の販売店や法人、個人のお客様に供給しています。既存契約先のガスの配送・メーターの検針から機器販売、メンテナンスからリフォーム工事までお客様の快適な生活につながる提案をしています。資格を取得することで携われる業務の幅が広がり、スキルが身につく仕事です。
○肥料部
肥料・農業資材・農薬を香川県を中心に農業法人やホームセンターに販売しています。営業職の仕事としては自社製品やOEM製品の企画、顧客に対する肥料設計の提案から農業経営全般のコンサルティング支援を通じて商品の販売を行います。
認定または登録している制度
企業概要
登録番号 | 17-0074 |
---|---|
業種 | 流通・小売 |
法人番号 | 3470001009957 |
所在地 | 〒7680066 香川県観音寺市昭和町二丁目4番5号 |
設立年 | 大正7年 |
資本金 | 56,000,000円 |
代表者名 | 今宮 翼 |
代表電話番号 | 0875-25-2144 |
代表FAX番号 | 0875-24-2877 |
HPアドレス | https://www.shikokubussan.co.jp/ |
会社の特長 | 当社の強みは100年以上の社歴の中で培ってきた信用力、顧客、従業員の3つであると捉えています。 戦中・戦後の混乱期にも事業と雇用を維持することで、顧客や地域からの信用を高め、多角経営により業績の安定化と新たなニーズや変化する環境への対応力を高め会社としての信用の強化に取り組んできました。 その信用は営業力にも生かされており、卸売業というBtoBの業界ですので社名は表立っては出てきませんが、意外な所まで広く弊社の商品を使っていただいています。 また、顧客満足の向上には、まず従業員満足の向上が必須であることから、教育プランに基づいた従業員の育成、従業員の健康増進に寄与する経営や女性活躍推進を通した誰もが働きやすい職場環境の整備にも取り組んでいます。 「事業は人なり」を理念として、職場ぐるみで助け合いながら成長していける雰囲気があり、委員会活動や勉強会等の部門の垣根を超えたコミュニケーション、興味や強みを生かした人材登用により向上心を持って働ける職場になっています。 |
従業員数 |
169 (男性 124人、女性45人) うち正社員以外 39人 |
福利厚生・社内制度
加入保険 |
雇用 労災 健康 厚生 |
---|---|
企業年金 | |
退職金制度 |
あり |
定年制 |
あり 一律定年制:なし |
再雇用制度 |
あり 上限年齢の有無:なし |
勤務延長 | なし |
事業所に関する特記事項 | |
労働組合 | あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
復職制度 | なし |
入居可能住宅 | |
利用可能託児施設 | なし |
アピールポイント | |
経営者・先輩からの一言 |
弊社は創業当時から地域密着型の顧客第一主義に徹しています。 戦中戦後の混乱期にも事業を維持し、雇用を創出し続けてきたことで、地域の信用と信頼を築き、その後も地域の皆様を第一に考え続けたことこそが100年以上会社が存続してきた秘訣ではないかと考えています。 現在では自社の事業を「快適生活提案企業」と定義し、多角経営を生かした多面的なサービスを通して顧客や消費者に豊かで快適な生活を送っていただくことを目標にしています。 そうした顧客第一主義の前提には従業員が会社や仕事に満足していることが必須と考え、人事報酬制度の刷新と職務能力向上のための人材育成プランを取りまとめました。 その他にも、社員一人一人が顧客や地域の皆様の生活に貢献していることを実感し、地元をもっと良くするためのチャレンジができる環境を整えています。 今後も地域商社である自社が果たせる役割を果たすため、社員全員で守りではなく攻めの「オール四国物産」をテーマに邁進してまいります。 さまざまな事業を展開する四国物産には皆さんがそれぞれの実力を発揮できるステージが必ずあると思います。 香川県で活躍したいと考える皆さんのエントリーをお待ちしています。 |
その他
代表的な支店・営業所・工場等 | |
---|---|
年商 | |
主要取引先 | |
関連会社 | |
福利厚生・研修制度 |
社会保険完備 退職金制度 慶弔・見舞金 産休・育休制度 各種手当(住宅手当、外勤手当、通勤手当、扶養手当他 サークル活動推奨制度 制服貸与 |