企業情報詳細
かぶしきがいしゃきたしこくぐらびあいんさつ
株式会社 北四国グラビア印刷
各種グラビア印刷、軟包装資材製造販売
食品のほか各種製品パッケージなどの「企画・制作」・「製版」・「印刷」・「ラミネート」・「製袋」。
当社では、パッケージなどの企画ノウハウをはじめ、全国でも数少ない多色広幅グラビア印刷機を保有するなどソフト・ハード両面から顧客へのサポートを行っています。
当社の特徴/こだわり
☆ 2020年2月に第9回「四国でいちばん大切にしたい会社大賞」において、最高賞にあたる四国経済産業局長賞を受賞しました!!
企業概要
登録番号 | 19-0090 |
---|---|
業種 | その他 |
法人番号 | 8470001009878 |
所在地 | 〒7680052 香川県観音寺市粟井町755 |
設立年 | 昭和51年 |
資本金 | 310,000,000円 |
代表者名 | 奥田 拓己 |
代表電話番号 | 0875-27-9280 |
代表FAX番号 | 0875-27-9380 |
HPアドレス | https://www.kitashikoku-g.co.jp/ |
会社の特長 | 【主仕入先】 旭洋紙パルプ株式会社、東洋インキ製造株式会社、ナベプロセス株式会社、新生紙パルプ商事株式会社、稲畑産業株式会社 【主販売先】 凸版印刷株式会社、テーブルマーク株式会社、福弥蒲鉾株式会社、株式会社志満秀、株式会社こんぴら堂、タカノフーズ株式会社、株式会社ドトールコーヒー 北四国グラビア印刷は、1970年(昭和45年)に、香川県・観音寺の地で創業しました。創業以来、二度の本社・工場移転を経験しながら、グラビア印刷におけるノウハウの蓄積と高度化を図ってまいりました。そして現在では企画・デザイン・製版から印刷・ラミネート・加工、製袋納品に至るまで、確固たる一貫製造システム、先端のITシステムを構築するにいたりました。 企業は、お客さまからの多種多様なご要望や外部環境の変化に応じて、常に革新し続けなければ存在価値を失うと考えます。最新の設備導入はもちろんのこと、各分野スタッフのスキルアップ、品質管理の徹底、環境問題を念頭においた素材や技術の追求など、なすべきことはいつの時代も山積みです。 私たち北四国グラビア印刷は、それらの課題をひとつずつ、あるいは同時並行的に解決を目指してまいりました。それは、工程のすべてが高い次元で機能してはじめて一貫体制のメリットが最大限に発揮されるからです。 「人生在勤」、そして「何よりも、お客さまとの信頼関係を大切にしたい」の理念の下、その追求過程に、「ここまででよし」という言葉は存在しません。 それが北四国グラビア印刷の基本姿勢です。 |
従業員数 |
125 (男性 89人、女性36人) うち正社員以外 2人 |
福利厚生・社内制度
加入保険 |
雇用 労災 健康 厚生 |
---|---|
企業年金 | |
退職金制度 |
あり 勤続年数 要 5年以上 |
定年制 |
あり 一律定年制:あり 定年年齢:60歳 |
再雇用制度 |
あり 上限年齢の有無:あり 上限年齢:65歳 |
勤務延長 | なし |
事業所に関する特記事項 | |
労働組合 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
復職制度 | なし |
入居可能住宅 | |
利用可能託児施設 | なし |
アピールポイント | |
経営者・先輩からの一言 |
その他
代表的な支店・営業所・工場等 | |
---|---|
年商 | |
主要取引先 | |
関連会社 | |
福利厚生・研修制度 |
最終更新日:2023年5月26日