求人情報詳細
四電エンジニアリング株式会社
2024 【技術職(機械系、電気系)】
有効期限2023年3月1日~2024年3月31日まで
就業場所
四国4県の各支店・事業所での勤務となります。
職種によって勤務地が異なります。
業種
メーカー
職種
技術・研究系
仕事内容
【機械系】 勤務地:香川県、愛媛県、徳島県、高知県
火力ならびに原子力発電設備においてはボイラ・タービンおよび周辺設備の点検、
保守等の工事計画、施工管理業務を行います。
【電気系】 勤務地:香川県、愛媛県、徳島県、高知県
四国電力の発電所・変電所の建設・保守・メンテナンス業務を通じて、
電気の安定供給に貢献しております。
民需・官需設備では、太陽光発電所および風力発電設備の
設計・建設・保守業務を行っています。
主に特別高圧(66kV以上)、受変電設備(トランス、遮断器、配電箱など)、
水力発電所電気設備、風力発電所電気設備、河川に設置されている排水機器、
樋門設備の設計・施工・点検・火力・原子力発電所のメンテナンス、
一般建築設備の設計・施工を行います。
火力ならびに原子力発電設備においてはボイラ・タービンおよび周辺設備の点検、
保守等の工事計画、施工管理業務を行います。
【電気系】 勤務地:香川県、愛媛県、徳島県、高知県
四国電力の発電所・変電所の建設・保守・メンテナンス業務を通じて、
電気の安定供給に貢献しております。
民需・官需設備では、太陽光発電所および風力発電設備の
設計・建設・保守業務を行っています。
主に特別高圧(66kV以上)、受変電設備(トランス、遮断器、配電箱など)、
水力発電所電気設備、風力発電所電気設備、河川に設置されている排水機器、
樋門設備の設計・施工・点検・火力・原子力発電所のメンテナンス、
一般建築設備の設計・施工を行います。
募集情報
求人区分 |
新卒(大学) 2024年卒業 既卒者の応募: 可(卒業後概ね 3年以内) |
---|---|
求人案件名 | 2024 【技術職(機械系、電気系)】 |
試用期間 | なし |
就業場所 |
四国4県の各支店・事業所での勤務となります。
職種によって勤務地が異なります。 |
あり
受動喫煙対策の内容: 屋内禁煙 |
|
マイカー通勤 |
可 駐車場の有無:なし 駐車場利用料: |
転勤の可能性 |
あり 転勤範囲:【本店】高松 【支社】東京、伊方 【火力事業所】阿南、西条、坂出 【支店】徳島、高知、松山、新居浜、高松 【事業所】池田、中村、宇和島 |
履修科目 |
あれば尚可 詳細:【機械系】機械系の学科の方、歓迎 【電気系】電気系の学科の方、歓迎 |
必要なPCスキル | |
必要な免許・資格 | 免許・資格不問 |
採用後の待遇
福利厚生・社内制度
加入保険 |
雇用 労災 健康 厚生 |
---|---|
退職金制度 |
あり 勤続年数:要(2年以上) |
定年制 |
あり 一律定年制:あり 定年年齢:60歳 |
再雇用 |
あり 上限年齢の有無:あり 上限年齢:65歳 |
勤務延長 | なし |
労働組合の有無 | あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
復職制度 | なし |
入居可能住宅 | |
利用可能託児施設 | なし |
選考方法・説明会
採用人数 | 10人 |
---|---|
選考方法 |
面接2回 |
選考日時等 | 随時 |
選考場所 | 事業所所在地と同じ |
応募書類等 |
履歴書 卒業見込証明書 成績証明書 その他(自己PR書) 履歴書の写真貼付:あり |
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
応募・選考に関する特記事項 |
<選考方法> (一次)面接 (最終)役員面接 *最終選考のみ交通費を支給します。 |
説明会開催 | 別途通知 |
説明会参加義務 | 応募に際し必須 |
最終更新日:2023年5月26日