求人情報詳細
株式会社 香西鉄工所
【工場長候補】
有効期限2023年5月24日~2023年10月31日まで
就業場所
事業所所在地に同じ(香川県高松市春日町1286-10)
業種
メーカー
職種
技術・研究系
仕事内容
当社の工場マネジメントをお任せします。通常では加工困難とされる超高張力鋼の溶接加工を手掛ける製造工場の責任者として、工場運営全般に携わり、当社の生産体制に磨きをかけていってください。また、これまで当社が培ってきた溶接加工技術を応用展開した新たな事業計画にも取り組んでいただけることを期待しています。
【具体的には】
・生産計画策定および原価管理
・購買および原材料調達
・生産管理および品質管理
・自社製品の技術営業的役割として、お客様との折衝
・外注管理や新規外注先の開拓
・製品出荷及び在庫管理
・メンバーの指導育成(マネジメント)
・5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)活動の推進 など
当社は、大型トラッククレーン用フレームをはじめとする大型建設機械部品や原子力関連機器といった大型難加工部材を手掛けており、他社には真似できない精密溶接技術を強みに、事業を発展させてきました。これまでは属人的な工場運営で何とかやって来れましたが、さらなる事業展開を考えている今、より効率化された工場運営体制への変革が求められています。あなたの経験を活かし、当社の生産工場をさらに発展させ、さらに強い優位性を発揮できる工場へと進化させていってください。
《より一層業務効率化を進めるとともに、社内体制整備や新事業展開のための工場運営のキーパーソン募集》
【具体的には】
・生産計画策定および原価管理
・購買および原材料調達
・生産管理および品質管理
・自社製品の技術営業的役割として、お客様との折衝
・外注管理や新規外注先の開拓
・製品出荷及び在庫管理
・メンバーの指導育成(マネジメント)
・5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)活動の推進 など
当社は、大型トラッククレーン用フレームをはじめとする大型建設機械部品や原子力関連機器といった大型難加工部材を手掛けており、他社には真似できない精密溶接技術を強みに、事業を発展させてきました。これまでは属人的な工場運営で何とかやって来れましたが、さらなる事業展開を考えている今、より効率化された工場運営体制への変革が求められています。あなたの経験を活かし、当社の生産工場をさらに発展させ、さらに強い優位性を発揮できる工場へと進化させていってください。
《より一層業務効率化を進めるとともに、社内体制整備や新事業展開のための工場運営のキーパーソン募集》
募集情報
求人区分 |
一般 |
---|---|
求人案件名 | 【工場長候補】 |
試用期間 | あり 3ヶ月 、労働条件に変更なし |
就業場所 |
事業所所在地に同じ(香川県高松市春日町1286-10)
|
あり
受動喫煙対策の内容: 屋内禁煙 |
|
マイカー通勤 |
可 駐車場の有無:あり 駐車場利用料: 無料 |
転勤の可能性 | なし |
年齢 |
不問 |
学歴・専攻 |
必須 必要な学歴・専攻: 高専 |
必要な経験等 |
必須 詳細:・金属機械系メーカーにおける生産管理や工場運営の経験 ・常に課題意識や数字目標を持ち、改善活動にこだわり続けることができる方 ・メンバーマネジメントの経験 ※以下の経験があれば優遇 ・金属機械系メーカーにおける営業職の経験 ・JIS検定有資格者 |
必要なPCスキル | |
必要な免許・資格 | 免許・資格不問 |
採用後の待遇
福利厚生・社内制度
加入保険 |
雇用 労災 健康 厚生 |
---|---|
退職金制度 |
あり |
定年制 |
あり 一律定年制:あり 定年年齢:60歳 |
再雇用 |
あり 上限年齢の有無:あり 上限年齢:65歳 |
勤務延長 | なし |
労働組合の有無 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
復職制度 | なし |
入居可能住宅 |
なし |
利用可能託児施設 | なし |
選考方法・説明会
採用人数 | 1人 |
---|---|
選考方法 |
書類選考 面接1回 筆記試験 適性検査 |
選考日時等 | 随時 |
選考場所 | 事業所所在地と同じ |
応募書類等 |
履歴書 職務経歴書 履歴書の写真貼付:あり |
応募書類の返戻 | 選考後は返却 |
応募・選考に関する特記事項 | |
説明会開催 | 別途通知 |
説明会参加義務 | 任意 |
最終更新日:2023年5月24日